アトピー5歳2歳男子の悩めるアラサーワーママブログ

アトピー持ちの5歳と2歳の育児に日々奮闘中。日々のアトピーの状況や塗り薬などあれこれ書いていきます。男の子のママ目線多め。

子供が入院する時にあると便利なもの

こんばんは。

アトピー男子を持つママ るりはです。

 

最近調子が良かった長男がまた肌荒れしてきました。長男、イネ科のアレルギーなんだろうなあ。季節の変わり目だし、気温も安定しないし。明日病院に行こうかな?と思った時にはすでに遅し。

皮膚科の診療が前の日の朝8時予約。

がびーん。

自分を呪いますよね。

 

そんな今日は長男が入院した時のことについて書いていこうと思います。

 

長男が入院したのは1歳前の1月。

風邪気味で、少し咳をしていたので病院に連れて行きました。

いつものことだろうと思い、診断の結果を待っていたら、、

 

「RSウィルス」

 

1歳前でRSウィルスにかかると重症化しやすいそうで入院になりました。

 

初めての入院。  

初めての。。(何も思い浮かばない)

 

とにかく何を持っていけば良いのでしょうか!?オヤツなのでしょうか!?(ではない)

 

とりあえずお泊りセットを持ち、

母子手帳

•オムツ

•おしりふき

•着替え

•いつも使っているおもちゃ

•息子が使っているお茶のケース

•タオル

•自分の洋服

•自分のシャンプー、メイク落とし、洗顔

•化粧水、乳液

 

一式持ち、いざ!入院へ!!

 

それはそれは想像以上に過酷でした。

外とは遮断された空間。

誰にも頼れない。

24時間子供との空間。

まだ歩くのもままならない息子はずっとベッドの上か、抱っこ。(これが一番辛い)

靴も持ってないし、下には下ろせない。

 

まあ、ぐずるぐずるぐずるぐずる。

 

慣れない空間、4時間おきの吸入、寝不足。

いつ退院できるかわからない不安、息子の容態、不安な日々。

 

一番辛いのは、トイレを好きな時に行けない悲しみです。心底自分のトイレの遠さに感謝しました。(神よ)

ベッドの柵をあげても乗り越えそうで寝てからしかいけないし。

 

保育士さんに大泣きする我が子を任せてのお風呂。まあほぼ洗いませんよね。(自慢げ)

シャワーぶっかけて終わりですわ。

 

それはそれはストレスとの戦いでした。

 

しかし、その中でも看護師の方が下でご飯を食べやすいようにマットを引いてくれたり、オモチャを部屋に持ってきてくれたり。(RSウィルスはうつってしまうものなので部屋からも出られない、プレイルームも使えない)

そんな優しさが嬉しくて涙が出てしまいました。

一緒に頑張りましょうね!

何かあればいつでも声をかけてくださいね!

なんて声を掛けられればもう、もう、

号泣でした。

 

そんな中で1番何を入院生活に持って行ったら良かったか。私的には!

 

•使い慣れたスプーン

•食器洗い洗剤

•スポンジ

•ハンドタオル

•ゴミ袋

 

でした。

 

子供は慣れない環境でご飯を食べなくなります。(うちの子の場合は)

そんな時は使い慣れたスプーンなら少しづつでしたが、食べるようになりました。

 

あとは!忘れがちなのですが。

お茶を入れる容器は持っていくのに、洗うものがない!!と気がつきました。

気がついた時には退院になってました。(笑)

はて。その時は何で洗っていたのだろう。(笑)

 

お茶の容器やスプーンを持っていくけどそれを洗うもの、をすごく忘れがちなので、もし!入院することがあるならばスポンジ🧽食器洗い洗剤!持っていくことをおすすめします〜

 

そしてタオル!

バスタオルよりもハンドタオル?横に長いやつ!を何枚か持っていくことをおすすめします。枕に敷いたり、長男が寝たらお腹のところにかけたり。何より手をよく洗うのでもっと持ってくればー。と。

 

そしてゴミ袋はめっちゃ必要です。

何なら束ごと持っていっても。(笑)

使い終わった洋服をボンボン入れる。

病院で使っていた靴を入れる。

結構使いました。

 

あ!あと!!これはあればですが

(どんどん出てくる)

タオルケット!!

病院の布団よりもずいぶんと掛けやすいと思います!!

 

あ、あと!!

洋服なんか何でも良い。

自分の。テキトーなので。動きやすいやつ!(これ重要)

 

以上。

 

入院生活4泊。

先が見えない不安。

よくなって欲しいとの期待。

退院してからの不安。

 

色々とありました。

訳もわからず不安になり涙が流れる日もありました。

 

そんな長男は今。

肌は弱いですが、気管は強いです!!

 

今、元気でいることへの感謝を忘れず

我を忘れず(?)

過ごしていきたいと思います。

 

少しでもお役に立れば嬉しいです。

 

次は、退院してから購入したものについて書きます。

 

おわり。